発芽前に苗箱が水にどっぷりと浸かったらだめ?

田んぼ苗代をしている人には大雨は注意してもらいたいです。播種後10日間のうちに昨日のような大雨が降った時は水が溜まらないようにしておくのが大切です。雨水で苗箱がどっぷり浸かったままにしておくと発芽障害がおきる場合があります。雨が降っている途中は危険なのであがりしだいすみやかに落水してください。

一般的に播種後タチガレンをやると安心できます。それでもみなさん毎年やる人ばかりではありません。

播種後7日~10日しても一向に回復しない、少ししか発芽しない、生えぞろいが悪い場合は、タチガレン液剤をジョロでやってもらったら障害が回復します。

農薬は散布量と使用方法をまもり適正に使ってください。

タチガレン液

発芽障害とは

発芽障害がおきたときは14日間たっても芽がでてきません。

少しでてももやしのように細く場合により腐敗してしまうものもあります。

苗箱が水に浸かった時の注意

水稲作業

電話:086-526-8429

西井農機のホームページを確認する

スズテック 播種機

  • 投稿カテゴリー:水稲管理